ブログ サービスの比較表
下記機能は基本無料で使えるものを表示しています。
有料版のみ可能な機能は△で表示しています。
サービス名 | 容量 | HTML 編集 | CSS 編集 | 複数 ブログ | アフィリエイト | 独自 ドメイン |
---|---|---|---|---|---|---|
Amebaブログ | 1TB | △ | ✕ | 1個 | 認められた物のみ | ✕ |
ライブドアブログ | 無制限 | ◯ | ◯ | 10個 | ◯ | ◯ |
FC2ブログ | 10GB | ◯ | ◯ | 1個 | ◯ | ◯ |
Seesaa | 5GB | ◯ | ◯ | 5個 | ◯ | ◯ |
JUGEM |
1GB | ◯ | ◯ | 5個 | ◯ | ◯ |
gooブログ | 3GB | △ | △ | 1個 | △ | △ |
はてなブログ | 毎月300MB | ◯ | ◯ | 3個 | ◯ | △ |
Yahoo!ブログ | 10GB | ✕ | ✕ | 1個 | Yショッピング、Yオークションのみ | ✕ |
エキサイトブログ | 1GB | ✕ | ✕ | 1個 | ✕ | △ |
楽天ブログ | 10GB | ✕ | ✕ | 1個 | ◯ | ✕ |
Ameba Ownd | 無制限 | ◯ | ◯ | 1個 | △ | ◯ |
LINE BLOG | – | ✕ | ✕ | 1個 | △ | ✕ |
ブログ サービスを比較する際は、 ブランディング 、デザイン、容量で決めていくと良いでしょう。例えば、 ブランディング であれば独自 ドメイン を使えるか、デザインであればテンプレートは豊富か、デザインをいじれるのであれば HTML や CSS が編集できるのか、写真などをアップするのであれば容量は多いほうが良いでしょう。
サービスが継続しそうかどうかというのも気になるポイントですが、一般的に ブログ サービスが終了するとしても完全に閉鎖されるまでにはバッファが持たれるのが通常です。その際、移行 ツール なども無料で公開されることが多いので、あまり気にしないで良いでしょう。ただし、その場合独自 ドメイン でないと ブログ の URL が変わってしまうので注意が必要です。